• 工芸未来派

    チケット写真
    期  間 : 4月28日(土)~2012年8月31日(金)
    10:00〜18:00 (金・土曜日は20:00まで)
    会  場 : 金沢21世紀美術館
    休 場 日 : 月曜日(ただし、4月30日、7月16日、8月13日は開場)、7月17日(火)
    料  金 : <当日>
    一般=1,000円、大学生・65歳以上=800円、小中高生=400円

    <前売・団体>
    一般=800円、大学生=600円、小中高生=300円
    主  催 : 金沢21世紀美術館 [公益財団法人金沢芸術創造財団]
    後  援 : NHK金沢放送局、北國新聞社
    お問い合わせ : 金沢21世紀美術館 TEL 076-220-2800
    http://www.kanazawa21.jp/
    「工芸未来派」展は、工芸の“現在性”と“世界性”を問う企画展である。つまりこの展覧会は、工芸が今の表現であり世界共通の表現であるか、という疑問から生まれた。
    今日の工芸は、他の視覚メディアと同様にポストモダンな時代状況を生きている。それを反映して、アニメーション、マンガ、デザイン、現代アートと同様に新たなイメージを紡ぎ出す今日の表現メディアである。それは工芸独自の技法を用い、工芸独自の歴史観を参照しながらも、これまでの工芸とは明らかに異なったアプローチをしている。
    例えば、視覚イメージは、これまでは遠く離れていたアニメーション、マンガ、デザイン、現代アート等と通底している。また、発表の仕方も作家それぞれの独自性を持ち異なっているが世界に向けたものである。このように、ある傾向の作品は大きくは同一の方向を持ち、今日の表現として世界に向けて発信している。
    このような表現をとりあえずは、“新しい時代の工芸”“未来に向かう工芸”として、工芸の「未来派」と呼んでみたい。12名の作家による展示は工芸一色であるが、“今日のアート”として着目してほしい。
    (本展キュレーター:金沢21世紀美術館長 秋元雄史)
    写真[1]写真[2]写真[3]写真[4]写真[5]
    この他の写真
    Copyright 2012 NAKAMURA SHINKYO