舁山 七番山笠 中洲流
表標題:楠公湊川之奮戦(なんこうみなとのふんせん)
-
後醍醐天皇の命により足利軍と戦うことになった楠木正成公。
勝てぬ戦と知りつつ天皇のために忠義を尽くし、
殿軍を務めた武勇の武将として楠木正成公の姿。
飾り山 十一番山笠(天神一丁目)
表標題:季長元寇之武勲(すえながげんこうのぶくん)
-
これは元寇の名場面で火薬を使った元軍の兵器「てつはう」が
飛び交う中、一番駆けの武勲を立てた竹崎季長。
飾り山 七番山笠 中洲流
見送り標題:老公妙案救天下(ろうこうみょうあんてんかをすくう)
-
水戸黄門を題材にし、取りつぶしの危機にある藩の
危機に立ち向かう藩士とその妹を助け丸く収めた場面
山笠武者人形の一部
-
鎧の留め金の1つ1つや見えない細部まで
出来る限り再現しています。